三味線演奏家 竹内友美
(長唄の流儀は松島派名取取得)
時代劇が大好きなおじいちゃんに幼稚園の送り迎えをしてもらった影響か時代劇鑑賞が日課でした。この頃からすでに着物や三味線、芸者さんに興味深々。時代劇の舞台に連れて行ってもらっては静かに鑑賞していたらしいです。
小学校3年生の時、祖母に初めて歌舞伎に連れて行ってもらい和の稽古事や和楽器に興味を持ち始める。
だんだんと稽古事を始めたくなり、中学1年生の時に三味線教室に通い始める。
最初は、バチの持ち方や音が綺麗に出ないことに悩んでいました。やめようと思ったこともたくさんあったけど、楽しい時もつらい時も三味線があったからこそ乗り越えられたと今は思うようになりました。
教室を開くようになってから生徒さんと一緒に成長していけるように、常に同じ目線でのお稽古を心掛けています!一緒に勉強していきましょう!!
目標:三味線をピアノやギターを習うのと同じような間隔で習ってもらえる時代にすること
これから取り組みたいこと:時代劇のBGMや公演での下座演奏にもどんどん挑戦していきたいです。大好きな時代劇、三味線を生業とするきっかけになった物事に対しどんどんと取り組んでいきたいです。
特技:耳コピ
資格:秘書検定2級、サービス接遇検定2級、社会人常識マナー検定1級合格。現在江戸検定合格に向け勉強中
自己紹介: 生年月日: 1985年2月9日
出身地: 東京都中野区
血液型:AB型
趣味:宝塚観劇
好きな有名人:華耀きらりさん
檀れいさん
主な出演履歴
長唄協会演奏会
第42回式年遷宮 上賀茂神社 奉祝祭、関蝉丸神社芸能祭(免状取得)塩谷やませみ寄席(2015年4月)、藤田亭寄席、ギャラリーコンシール渋谷 other他(竹内友美)